天気:曇り
気温:27℃
水温:24℃~26℃
風向:北東
波高:4.0m
★ファンダイビング★
① 船浦港
② 船浦パート2
③ インダビシ西
北風ビュービューの西表島
波が高く、ほかのお店の大きな船に乗り合いさせてもらい
ダイビングしてきました♪
まず1本目は
「船浦港」
普段スマイルフィッシュが使っている港ですが
ダイビングをするのは初です
水深は最高でも3m以下
砂泥地でところどころに海藻が生えていました
その隙間や
砂のところに穴を掘って
いろんなハゼがいました!
特に多かったのはケショウハゼとオイランハゼ

真横からライト充てるときれいです♪

このハゼはメスに自分は立派だぞー!きれいだぞー!と
アピール中です
「ディスプレイ」といいます

大きめでとってもキレイな
「オイランハゼ」

このハゼはテンション上がりました!
こんな写真しかありませんが・・・
「ハゴロモハゼ」のまだ小さめの個体でしたが
大きく育てば背びれが大きくなりきれいでかっこいいです
2本目の船浦パート2

黄色の鮮やかな
ギンガハゼ黄個バージョン

ゆっくり近づけばここまで寄れます

大きさ2cm弱の小さなギンガハゼ
きちんとハゼの巣穴で暮らしていました♪

カイカムリ
このポイントで見つけた子は
とっても大きかったです!
砂地に戻ると・・・

大きなマダラエイでした!
なんだか最近このパターンで
大きなエイに遭遇します♪
最初は隠れてて・・

以下づくとバサァーーと去っていきます


泳ぎだしは激しかったです

小さなイチモンジコバンハゼの子供
可愛い顔しています

手足をだらんと垂らしてゆらゆら泳ぎます
クリーナーフィッシュのソリハシコモンエビ

インダビシ西で久しぶりに見ました!
かわいいタツノハトコ

ちゃんとしっぽで海藻をつかんで体が流されないようにしていました

大きさ3mmほどの
小さな小さなウミウシ

こちらも小さな小さなエビの
フィコカリス・シムランス
葉っぱの上に乗っている黄色っぽいものが
エビです

うってかわって
この子はトラフシャコ
世界最大といわれるシャコです

ドアップの目玉
シャコの目はとってもいいそうです
複眼の長細い眼球
世界はどんなふうに見えてるのでしょう?


最後は-10mのところでゆったり♪
今日もありがとうございました♪
(ふくおか)
☆terrase IRIOMOTEJIMA CONDOMINIUM(テラス西表島コンドミニアム)☆
ご宿泊の予約受付中!!
スマイルフィッシュのダイビングショップに併設。
昨年夏にOPENしたばかりのコンドミニアムです。
もちろん、インダイバーでもOKですし、ダイバーにも使い勝手の良い施設となっております。
客室からの眺望は島内随一。
ダイビング後に客室テラスでのんびり過ごすのが最高に贅沢です。
ご宿泊のご予約は、
こちらの「テラス西表島コンドミニアム」公式WEBサイトがお得です!
