ダイビングショップオーナーの西表島暮らし日記

たまにはちょっと海の話を・・・(笑)
ぼちぼち
3月になると
西表島もダイビングのシーズンを迎えます
で・・・
ダイビングを
されたことがあるかたも
ないかたも
潜るからこそ見ることができる
オススメの景色ってのが
この
下から見上げる水面です!
日差しの強いときなんかは
「マブシィ~!」って感じですが
ぼ~っと眺めていると
身体の隅々まで
力げ抜けていく・・・
これ
やめられない感覚ですっ!
ってことで
そんなダイビングシーズンが
待ち遠しいですね~(笑)


昨日の「やまねこマラソン大会」
天気予報は見事にハズレ
なんと気温26度という
4月並の暑さのなかでのレースとなりました・・・
結果からいうと
まさに完敗!!
順位こそ
昨年よりもひとつ更新できたものの
タイムは
全くお恥ずかしい限り・・・(笑)
この暑さでのペース配分を
完全にミスし
後半モロに失速という不甲斐ないレース
湿度も80%以上で
全体的にタイムは伸びていなかったようですが
ボクも
5キロ地点で
すでにシャツはビッチョリ・・・
それでも
前半抑えてしまっては
タイムも伸びないという思いから
あえて
前半
少しハイペース気味に入ったのです
そのまま
持ちこたえられなかったのが
ボクの現時点での力の無さですが
積極的なレースができたことは収穫かな?(笑)
この教訓を宮古に活かせば良いってことで
「はい!カンパ~イ!!」


ココのところ
練習や用事で石垣島へ行くことが続くボク
本日も
組合関係の用事があり
朝から石垣島へ・・・
で
お昼過ぎには
ちゃっかりと
マリーンズ・キャンプ見学(笑)
丁度
紅白戦が始まったところで
ナイス・タイミング!
主力もほとんどが出ていたし
なかなか面白かった・・・
ボクの好きな
荻野投手が
反対側のブルペンで投球練習をはじめたので
ボクもスタンドを移動し
近くでマジマジと見学
いやぁ~
それにしても
切れの良い球は見ていても
ほんと気持ちが良いです
さて
こうしてキャンプを見に行くと
選手以外にも
色々と裏方さんがいるってことに
改めて気がつくものなのですが
ブルペン・キャッチャー
これは
なかなか大変な仕事ですね
キャンプ中なんて
いったい一日に
どれほどの球数を受けるのだろう・・・
ミットの中の手は
パンパンに腫れてしまうって聞いたことがあるけれど
それでも
パシン!パシーン!!って
良い音を鳴らして捕っていました
さすがにプロ!!
そして
一球一球
「今のは良いね~」とか
「もうちょいこっちだなぁ~」とか
「最高!」とか
投手を乗せたりアドバイスをしたり・・・
普段
テレビには映りませんが
こうした裏方さんたちの力量ってのも
チームの成績に
大いに関係があるのだろうと
感じますね・・・
見ている誰もが
ブルペンキャッチャーのサインも写真もねだりませんが
ボクには
すごく輝いて見えました!!(笑)
バックナンバー