ダイビングショップオーナーの西表島暮らし日記

2007年10月08日(月) 沖縄

respect

20071008a
昨日
東京・神宮球場で
古田兼任監督の
引退試合が行われた・・・
野球部時代
中学・高校と
そのほとんどを
キャッチャーとして野球をしてきた僕は
この
古田敦也という選手は
本当に特別な存在だった・・・
キャッチャー = 体が大きく 動きが鈍い
という
それまでのキャッチャー観を
この選手が
大きく変えたと言っても過言ではないだろう
古田選手の
巧みなリードと
スバ抜けた盗塁阻止率・・・
そして
明るいその性格は
それまでの
キャッチャーのスタイルを
間違いなく変えた
だから
高校生のときなんかは
ヤクルトの試合を
随分とテレビで見て
その動きやリードを真似したものです
そんな選手が
もう現役としては見られないとうのは
古田ファンとしては
やはり寂しい・・・
でも
最後の一言
「また会いましょう!」って・・・
きっと
また会いたいのは
僕らファンではなく
それ以上に
古田選手本人なんじゃないだろうかって・・・
まだまだ
完全燃焼していないんじゃないだろうかって
悔しい思いがたくさんあるんじゃないかって
満足感のその表情のなかにも
そんな
先を見る
強い思いを感じました
きっと
僕らがびっくりするような
そんなことをしてくれるんじゃないかって
僕はそう思うのです・・・
高校時代
何度も何度も真似をしたように
今後の古田選手からも
目が離せないですね!

2007年10月05日(金) 沖縄

ターゲット

20071002a
随分と久々の更新になりました・・・
さて
現在5日のお昼前
台風15号の接近に伴い
さっき外を見てきましたが
随分と風も強くなり
海上は大時化です
まだ
暴風域に入ったわけではありませんが
朝起きたら停電・・・
でも
今はこうして更新できているように
復旧しています
暴風域に入るのは
これからなので
本格的な停電は
きっと夕方くらいからでしょう・・・(笑)
さて
新聞にも
今年は
八重山地方が台風の当たり年とか書いてあったけど
そんなものは
僕らの力では
どうしようもない・・・
なるようにしかなりませんので
スパッと話題をかえまして~(笑)
そうそう
僕には

大きな目標が・・・
来年4月に宮古島で行われる
「全日本トライアスロン宮古島大会」に申し込みをします!!
といっても
人気の大会なだけに
選考があり
それを通らないと出場ができません
でも出たいなぁ~!!
スイム3㌔
バイク155㌔
そして
ランは42.195㌔・・・
こうしたものって
ある意味
勢いで申し込まないと
ちょっと躊躇しちゃいそうでしょ(笑)
だから
バァ~ンって申し込みをして
それに向けてトレーニングをする!
それで良いじゃん!(笑)

2007年09月25日(火) 沖縄

自然のチカラ

20070925a
先日の台風は
本当にすごかった
島内の電柱を40本もなぎ倒し
いろんなものを吹き飛ばし
通り過ぎていきました・・・
毎年のように
こうして台風の影響で
停電したり
電話が不通になったりと
都会ではなかなか有り得ないだろうことも
起こるわけです
それはそれで
大変だといえば大変ではあるのですが
ただ
それでも
こうして自然と密に暮らしていると
それ以上にステキなことが多いわけです・・・

空を見上げると
満天の星がきれいだったり
海に出れば
抜群の透明度を魚たちと一緒に泳げたり
トレーニングで外を走っていても
排気ガスのほとんどない空気は
やっぱり気持ちが良かったり・・・
まだまだ
数え切れないくらい
自然の恩恵を受けていて
そんな生活が僕は好きで・・・
自然の力なんて半端ないし
それに比べたら
僕らにんげんなんて
ホントちっぽけなもので
島の暮らしは
自然の成り行きに任せるところが多くって
良くも悪くもなるようにしかならないって
そういう思いを強く持ちます
それは
決して受動的過ぎるってことではなく
ひと本来のシンプルな生活なんだろうって
こんなときは
そう思いますよね・・・
身の回りを見渡せば
高度な電気機器に囲まれて・・・
停電してみると
気がつきます
シンプルな生活も
なかなかステキなんじゃないだろうか
ってね!・・・(笑)

過去のエントリー

バックナンバー

お申込み

1人参加、石垣島からの日帰りダイブも大歓迎です!

ダイビングログ オーナーの西表島暮らし日記