台風4号は
こちら西表島にはほとんど影響を出さずに
通り過ぎました・・・
でも
沖縄本島や九州地方のことを思うと
他人事ではないって思いますよね
昨年の9月の台風がすごかったから・・・
さて
これから9月にかけて
沖縄地方では
台風は避けて通れないもので
来たら来たで
もちろん大変ですが
でも
台風が来ないと
海水温が上がり過ぎてしまうという問題もあって
自然とのツキアイカタって
なかなか難しい・・・
今回も
家に暴風戸を張りながら
正直
参ったなぁ~なんて思ったけど
でも
こうした
自然と密接した生活をしていると
僕らにはどうすることも出来ないことなんて多々あって
またそれが自然である・・・
家の窓から
木々の揺れや海面の白い波を見て
ん~
風が吹いてきたな~って・・・
そう感じれる
そんな環境で暮らしていることに
感謝しなきゃいけないなって
今回
そんなことも思ってみたのでした・・・
さてさて
7月に入り
さすがに僕も忙しくなってきました~!
連日
気温33度の快晴続きで
僕のオハダはマックロケ・・・
でも
こうした海の仕事をしていると
黒くてナンボって感じですよねっ!
真っ白な
インストラクターって
ちょっと微妙だし・・・(笑)
さて
すでに始まっている
高校野球の沖縄県予選
昨年甲子園へ出場した「八重山商工」は
すでに2回戦で敗退してしまいましたが
「八重山高校」がベスト8まで勝ち残っています
本日
準決勝進出をかけて
試合が行われているようですが
結果が
非常に気になります
「快進撃!」
って新聞にも載っていたけど
気温33度とともに
八重山高校の野球も熱っついようですぞ!!
マリーンズが
来年2月に石垣島にやって来る!!
なんとも
夢のようなはなしが決まった!!
八重山商工出身の
大嶺投手の入団以来
「石垣島にロッテを呼ぼう!」と
こちらでは
その熱が一気に高まっていたわけですが
まさか
こんなに早くそれが実現するなんて
僕も考えていなかった
この西表島から船に乗って40分
来年の2月は
実家に帰省するのをやめてでも
こっちに残って
キャンプ三昧しようかな~
って・・・
結構本気で考えてる(笑)
だって
やっぱり生でその打球とかピッチングとか
見たいじゃん!!
まして
地元の小学生や中高生には
ものすごい大きな意味があるんじゃないかなぁ
そのなかに
地元のヒーロー大嶺投手が
練習してたらさぁ
僕もこうなりたい!
って思うよね~
野球少年なら・・・
それが大事なんだよね
絶対に!!
良くも悪くも
のんびりとした風土の八重山だから
これは
かなり良い教材であり
良い刺激をもらえるんだろうな~
僕だって
きっと真っ白なあの縦じまの
「Marines」って書いたユニフォーム
間近でみたらさぁ
そりゃぁ
涙がちょちょぎれるくらい
嬉しいもんねっ!!(笑)