さすがに
昨日のローカル新聞も
一面はバレンタイン!
すっかり
島民もそのスマイルに魅了され
一気に
マリーンズファンが増えたような気がするから不思議だ
監督も
ハァ~イ!
って
何度挨拶をしたことだろう・・・
さて
沖縄は
ご存知のように言葉も独特で
内地のそれとは
随分と違うもの
今日は
そのひとつをご紹介しましょう
たいてい
携帯片手に
待ち合わせしているときなど
「今 行くからね」
とか
「今 そっちに向かってます」
なんてことを言いますよね
それが
こちらの場合だと
「今 来るさ~」
とか
「今 来るからよぉ~」
って・・・
随分違いますよね
「行く」が「来る」になるわけです
同じ日本なのに
おもろいでしょ!
「I’m coming」
って・・・
欧米かっ!!(笑)
最近
すぐ近くの牧場に
こんなに可愛い子ヤギがいます
お母さんヤギと
お兄さんヤギと
その弟ヤギ
(ってメスかもしれないけど・・・)
この子ヤギたち
親に負けじと
朝から晩まで
休むことなく
ひっきりなしに草を食べています
子ヤギは
まだまだ警戒心も弱いのか
僕が近づいても
気にすることなくムシャムシャと・・・
それに変わって
母さんヤギが
メェ~メェ~って
注意を促すって感じ・・・
大きくなれよぉ~
って心のなかで思いながら
そのキュートな姿に
しばし見とれてしまいます
さて
今日27日
石垣島に
マリーンズのバレンタイン監督がやって来た!!
もちろん
八重山商工・大嶺投手に会いに来たわけですが
その大嶺投手
背番号1の
真新しいタテジマのユニホームに袖を通し
さすがに嬉しそうでしたね~!
一度だけ
石垣島で
普通に自転車乗ってるところを見かけたことがありますが
たったそれだけですが
プロの世界へ飛び出す
その姿・・・
大きくなれよ~って
親のような気持ちになるから不思議ですね
八重山の誇り
千葉のマウンドで暴れてくれよ~!
で・・・
そのバレンタイン監督
その後は
キャンプ候補地として
石垣島の球場なども見て周ってそうで
マリーンズファンの僕
個人的には
ロッテの石垣島キャンプ・・・
これって
絶対に実現して欲しいものです
っていうか
させたいな!
映画でも
絵画でも
スポーツでも
ときに
僕らは大きく感動する・・・
日常とは違う
その世界に引き込まれ
心を揺さぶられる・・・
さて
今日
NHKの番組「トップランナー」で
写真家・本城直季というひとの特集をしてました
最近写真集を3万部も売り上げたという
今注目の写真家とのこと・・・
写真の人気ぶりと
そのあまりにも無口な人柄との
ギャップには驚かされたけど
でも
さすがに
その写真はものすごく斬新で
ついついワールドに引き込まれる・・・
僕らが普段良く目にする日常を
非日常化することで
こんなにも面白い世界ができあがるのかって
つくづく感じました・・・
現実とのギャップ
最近の女の子が
良く口にする言葉ですよね(笑)
結局
僕らって
現実とのそのギャップに
魅力を感じ
感動するのではないのかなぁ・・・
小生
このブログのテーマのひとつは
島ならではのスローライフ
都会とのギャップを通して
僕なりに何か伝えられれば
なんてことも思いながら
こうして好きなことを書いているわけです
ハイ・・・