ダイビングショップオーナーの西表島暮らし日記

2006年10月29日(日) 沖縄

あと1勝!

20061029a
福岡の久留米で始まった高校野球
秋の九州大会
本日
その一回戦に八重山商工が登場し
見事
佐賀商業を4対3で下し
準々決勝に駒を進めました!!
明日(30日)は
福岡の大牟田高校との対戦とのこと
これに勝てば
ベスト4
来春の選抜出場がほぼ確実になるだけに
大事な一戦です
もちろん
相手も同じで
かなり意気込んでくるだろうけど
ぜひ是非
勝って欲しい!
そして
来年の春に
また甲子園をわかせようぜい!!

2006年10月28日(土) 沖縄

18years

20061028a
今晩はちょいと外食です
たまには気分を変えて
こうして外食てのも良いもんで
後片付けもしなくて良いし
って僕は片付け関係ないか・・・(笑)
でも
こうしてパスタを食べていても
外から聞こえてくるのは
三線の音・・・
あぁ~いりおもて、いりおもて・・・・
さて
昨日
札幌ドームで引退会見をした新庄
世間も急に
新庄の特集をしている
今まで
努力するタイプではない
とかいろいろ言われていたけど
僕が思うに
影での努力は
相当のものがあったに違いない
「Gパンがはけなくなるから、下半身のトレーニングはしない」
って
そんなの本気にしていたら
あんなプレーはできていないよね
僕は
中学生の時
野球部の監督に
「一番練習しているのはプロの選手だ」
って言われたことがあって
いくら中坊の野球少年が頑張ったって
それはプロの比じゃないんだ
って感じたことを覚えている
だからプロはすごいんだ
ってね・・・
それから
新庄の使っていたグローブ
阪神のときも
メッツのときも
そしてファイターズのときも
ず~っと同じものを使っていたのは知っていた
随分とねんきの入ったものを使っているなぁ
と思っていたけど
それが
本人が阪神に入団した18年前の
初めての給料で買ったものだったってことは
知らなかった
しかも
7.500円って・・・
それを
18年間使い続けるって
並大抵じゃないよ
毎日のように試合をしているプロの選手で・・・
僕も
中学・高校・大学と
いくつのグローブを使ってきたことか・・・
いくら大事に手入れをしたって
やっぱり痛んでくるし
新しいものが欲しくなるわけ
それを18年間って・・・
それだけでも
いかにこの新庄が
見えないところで
何をしていたのかってことが
よくわかりますよね
なんだか
そんな事実をしって
じ~んときてしまいました・・・
18年間
本当にお疲れ様でした!
最高に格好良い選手でしたよ!!

2006年10月27日(金) 沖縄

Spirit of yukoh

20061027a
今朝
朝食を食べながら
「めざましテレビ」を見ていると
海洋冒険家・白石康次郎さんで出ていた・・・
先日スタートしたばかりの
単独世界一周ヨットレース「5-OCEANS」の
まさにそのレース中の船内からのライブ映像・・・
こんな中継ができるのか!
と驚きとともに見ていると
このレース中には
「波高が10m以上のことろも出てくる」って・・・
普段
リーフの内側をエンジンのついたボートで走っていたって
波高3mはかなりしんどいって言うのに・・・
外洋で単独
まさに海のなかに一人ぼっち
それで
世界一周をしようって言うんだから
普通じゃできないよね
僕も
ずっと前から
いつかは
ヨットレースって出てみたいな~っていう
漠然とした夢というか憧れみたいなものは持ってる
最近では
アメリカズ・カップへの
「ニッポン・チャレンジ」も出なくなってしまったけど
こういうのは大好き!
風で船が走るって格好良いよね~!!
さて
その白石康次郎さん
今回の「5-OCEANS」出場にあたって
その参戦の意義を
公式HP上に載せているのだけど
そのひとつに
『ゲーム』ではなく、『リアル』を感じて欲しいって・・・
危険と隣り合わせのこのレースで
リセットできない
命を張ったリアル感
その非日常を見せることで
生きることの動機付けをしたい
ってことのようですが
これって
ちょっと涙出そうになります・・・
こんなことを考えて
ひとり大荒れの海上で
戦っているのか~って
スゴイ!!
のひとことです
このレースは8ヶ月にも及ぶもの
そのレースの模様は
白石康次郎さんの公式ブログ
迫力満点の写真とともに見れますよ
興味のある方は
是非!

過去のエントリー

バックナンバー

お申込み

1人参加、石垣島からの日帰りダイブも大歓迎です!

ダイビングログ オーナーの西表島暮らし日記