ダイビングショップオーナーの西表島暮らし日記

2006年09月04日(月) 沖縄

9月にも・・・

20060904a
さて
随分と久々の更新になってしまいました~
さすがに
8月は忙しく
慌しい生活をしておりました
早いもので
もう9月・・・
今年も残すところあと4ヶ月
って
そりゃちょっと気が早いですねっ
さて
南国・西表島
この時期になり
さすがにパインやマンゴーは
もう店先に見かけなくなったのですが
それと入れ替えに
最近は
ドラゴンフルーツをよく見かけます
サボテン科の果物(!?)なのですが
正直
僕は
このフルーツ
何年か前に始めて口にしたときには
えっ!?
美味いか??
って感じたのですが
ですが・・・
昨日
無人売店で買って食べたものは
抜群に甘くて美味しかったのです!!
これぞ南国のフルーツって感じの
濃い~赤い果肉は
ちょっと癖になりそう・・・
夏の終わりの9月にも
まだまだ
フルーツの美味しい西表島!!
また買って来ようかなぁ~
さて
写真は
本日見かけたカクレクマノミ
やっぱり
何度見てもカワイイですよね~
9月の海にもニモがいた・・・
???
お後がよろしいようで・・・(笑)

2006年08月19日(土) 沖縄

帰ってきた!

20060819b
昨日の午後
八重山商工ナインが
石垣島に帰ってきた
到着を待ち構えたひとたちで
タクシーも入れないほどだったよ~
って
今日石垣島で乗った運転手さんが言ってた
その出迎えた大勢の市民を前に
伊志嶺監督は
「日本一になれなかったが、日本一の応援をいただいた」って
なんだかそれ聞いて
嬉しかったなぁ~
試合に出ていた選手だけでなく
甲子園のアルプススタンド
それから
遠く離れたところから
テレビで応援していた僕らのような八重山市民
そして沖縄県民
全国の野球ファン
そんな全ての気持ちがひとつとなって戦ったって
選手や監督も実感していたのですね~
すでに
1・2年生の新チームも主将が決まったようだし
また
9月の国体の出場も決まったし
もうひと盛り上がりできるかなっ(笑)

2006年08月09日(水) 沖縄

一回戦突破!

20060809a
昨日の試合は
本当に熱かった!
暴投で2点差になったときには
「ん~、これで負けても良くやったよ!」
なんて
勝手に自分を納得させる言い訳を考えてしまった・・・
でも
すごいね
あそこで逆転するんだから
きっと
厳しい練習をしてきた自信なんだろうね
ところで
試合後に
大嶺投手が
「自信持ちすぎると痛い目にあうってことがよくわかりました」
って言っていた
正直なところ
昨日の大嶺投手は
自分でも納得できる投球はできていなかったんじゃないかな~
序盤から高めに浮く球が多く
ボール先行の苦しいピッチングだったよね
でも
1回の先頭バッターへの初級
自慢の速球が
キャッチャーミットに収まる音は
やはりカクの違いを感じたね
一試合終えて
これで
ようやく地に足が着くというか
次の松代高戦が
俄然楽しみになってきた~!!

過去のエントリー

バックナンバー

お申込み

1人参加、石垣島からの日帰りダイブも大歓迎です!

ダイビングログ オーナーの西表島暮らし日記