ダイビングショップオーナーの西表島暮らし日記

2008年02月24日(日) 沖縄

サイハッケン

20080224a
普段の生活でも
スポーツでも
何でも・・・
自分や身に周りのことを
ある程度
客観的に見れるかどうかってことは
意外と大事なことだと僕は思っている・・・
島で長く生活をしていると
その環境が当たり前で
それが日常になってしまう・・・
それはごく自然のことで
都会の生活でも
きっと同じなはず・・・
モノに囲まれていると
そのモノのアリガタミに気がつきにくいし
多くの自然環境に囲まれていると
その素晴らしさに麻痺してしまっているところが
正直ないこともない・・・
そんなとき
ちょっと島を離れてみると
改めて
島の良さってものに気がつき
それを大いに誇れる自分に気づく・・・
頑張り過ぎたらちょっと休む
休んでみたら
またちょっと頑張ってみる・・・
そんなことで
普段の自分を再発見できる
そんな機会は
結構大事だったりするのかもねっ

2008年02月20日(水) 沖縄

キタイ

20080220a
先日
石垣島へ出稽古へ行ったとき
バイク練習を終え
3名で
競技場周りの周回コースをランニングしていると
好天のなか
グラウンドを移動するマリーンズの選手たちと
数多くすれ違いました
キャンプを観に来ていたかたになかには
僕らが
走ってくるので
んっ?
この選手は誰だろう?
な~んて
じっと僕らを見るひともいて
それはそれで
悪い気分ではなかった・・・(笑)
さて
そんなマリーンズのキャンプも
今日で打ち上げ・・・
天候になかなか恵まれず
ってな感じで
来年も来たい
っていってくれるのかどうか
ファンとしては
ものすごく気になるところですが
大嶺投手をはじめ
マリーンズもみなさま
今年の優勝を
八重山住民みんなで
期待していますよ!
チバリヨ~!!(笑)

2008年02月16日(土) 沖縄

OTOMODACHI

20080216a
今日
午後から
庭の草刈をしていると
一匹の小鳥が
ずっと
その僕の様子を観察しているのです
そうずっと・・・
エンジンの音もうるさいだろうに
まったく
それを怖がる様子もなく
近くの枝にとまってみたり
僕の足元に近づいてきたり・・・
もちろん
草刈は今まで何度もしていますが
こんなにフレンドリーな小鳥ちゃんは初めてで
4時間ほどひとりで作業をしていたのですが
なんだか
とっても楽しい草刈作業となりました(笑)
で・・・
この小鳥ちゃん
きっと
草を刈られて現れる虫などを
狙っていたのでしょう
生き物って
やっぱり何でも魅力的ですねっ!!

過去のエントリー

バックナンバー

お申込み

1人参加、石垣島からの日帰りダイブも大歓迎です!

ダイビングログ オーナーの西表島暮らし日記